健康経営優良法人とは
健康経営優良法人とは、
「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」を認定する制度です。
会社が従業員の健康を重視した取り組みを積極的に行うことで、
従業員は心身ともに健康に働けますし、
会社としても業務効率の向上や従業員の満足度向上などの効果が得られるので
Win-Winの関係でいられる、という考えがもとになっています。
これは経済産業省が推進している制度であり、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、
従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を
整備することを目的としています。
弊社は以前から健康経営に取り組んでおり、2025年の中小規模法人部門に認定されました。
<参考>
健康経営優良法人認定制度(METI/経済産業省)
ACTION!健康経営|ポータルサイト(健康経営優良法人認定制度)
シーイーシーカスタマサービス(CCS)の健康に関する取り組み
弊社では、健康に関する取り組みを数多く行っています。
今回はその一部をご紹介いたします。
・定期健診(身体の健康診断)
・PRAS(心の健康診断)
・人間ドック(35歳以上の被保険者・被扶養者)の自己負担分補助
自己負担分は会社で全額補助されるため実質タダ
・二次健診の推奨
勤務時間帯に二次健診を受診する場合はみなし勤務扱い
・通院時間のみなし勤務扱い(条件あり)
短時間などの条件付きで、みなし勤務扱いが可能
・インフルエンザ予防接種の補助(上限あり)
・次世代育成支援計画策定
平均残業時間削減、有給取得率向上など 具体的な年間目標を設定して推進
・柔軟な働き方
在宅勤務、エリア職、ノー残業デーなど
上記以外にも、健康保険組合によるイベントや健康プログラム、スポーツクラブの費用補助などもあります。
参加すると特典がもらえるイベントや社内の数名でチームとして参加できるプログラムもあるので、
運動量を増やすきっかけになったり食生活の見直しなどができる機会が多くあります♪
まとめ
今回の記事では健康経営優良法人の認定を機に、弊社の健康に関する取り組みをご紹介しました。
いち従業員としては、入社時から健康経営に力を入れている会社だと感じていたため、
健康経営優良法人として認定されたのが嬉しくてブログに書いてみました。
心身の健康を保ちながら長く働ける環境整備が今後さらに整っていくのだと思うと
仕事のモチベーションがあがりますね!
弊社では現在社員募集を行っておりますので、これを機に採用情報もご確認いただけますと幸いです!
【 採用情報はこちら 】
皆様も健康には気を付けてお過ごしくださいませ!
----------------------------------------------------------------------------------------
弊社では、お客様が本業に集中できるよう、
お客様企業内のIT環境を整えるサービス(キッティングやヘルプデスク等)を提供しております。
☆☆☆
サービス内容や採用について、説明をご希望の方は【 問い合わせフォーム 】から
お気軽にお問い合わせください
☆☆☆
弊社が「健康経営優良法人2025」に認定されました!
こんにちは、ブログ担当の横浜です。
気温の温かい5月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は旬の食材であるタケノコやイチゴを食べて、春を楽しんでいます。
このたび、弊社が「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました!
今回は「健康経営優良法人」制度の意味と、弊社が取り組んでいる健康に関する活動をご紹介いたします。