ブログ

2023/06/21
【プリザンター】 第200回)祝プリザンターブログ 200回記念

これまでの道のり

こんにちは、CCS田中です。

2019年6月に週1回の投稿を目指して開始したプリザンターブログが、今回で200回となりました!!(パチパチ)(^^♪
ここまでくるのに約4年かかりました。「石の上にも3年」とは言いますが、4年も続けられたのは本ブログを閲覧・応援いただいている読者がいたからだと思っております。ここで感謝を気持ちを伝えたいと思います。ブログ閲覧誠にありがとうございます。

ブログを開始した最初の頃は、プリザンターの標準機能の紹介をメインに記載していましたが、徐々にスクリプトやスタイルの説明を取り入れるようになり、その頃にちょうど「スタイルスクリプトサンプル集」の発売になりました。
その後は、サーバスクリプトや拡張機能、デヂエの移行やSQL Server関連などについても記載しました。
途中からプリザンターのオンラインマニュアルも整備されるようになりましたが、オンラインマニュアルはリファレンス的なものが多いため、ブログで実例を交えて説明されている方がよいと思って書き続けております。

ここまで続けてきて意外にも人気の高いものが、SQL Server関連(以下)だったりします。
通常機能やスクリプトも必要ですが、困った時にWebで検索して、以下のブログがヒットするので、閲覧が多いのかもしれませんね。

第91回)SQL Server使用時のパフォーマンス改善
第93回)SQL Server使用時のディスク容量削減
第96回)SQL Server Expressから製品版へのアップグレード

新サービスや書籍の販売、セミナー開催などもブログで紹介させていただき、各種引き合いがあり、とてもありがたく思っております。当社のブログはフィードバック機能を設けていないため、セミナーやお問合せをいただくときに「ブログいつも拝見していて助かっています」と嬉しいお言葉をいただいたります。今後も引き続きプリザンター利用者に向けて情報を発信していきますので、閲覧よろしくお願いします。

今回、各方面からご要望をいたきました今までの一覧のリンクを以下に載せましたので、ご活用ください。

プリザンターは日々進化しており、書いても書いても書き足りないくらいの情報があります。これらを少しでも説明して、プリザンター利用者のレベルアップにつながればと思っております。その上で、当社に対して開発業務や構築業務、サポートをお願いしたいということがありましたら、ぜひお声がけください。

過去のプリザンターブログ一覧

:標準機能 Sc:スクリプト Sv:サーバスクリプト
St:スタイル :拡張機能 :移行 et:その他

CCSブログ タイトルScSvStet
第199回)履歴に存在するファイルを削除させない方法
第198回)読取専用項目の値を指定項目へ転記する方法
第197回)標準ボタンの表示名を変更する
第196回)マークダウン項目の入力幅と高さを指定する方法
第195回)アクセス権の継承にサイトIDを表記する方法
第194回)選択肢に自分及び自分の組織を含めない方法
第193回)カレンダーに状況を表示する機能
第192回)リンクで複数の親を持つときの便利機能
第191回)テキストボックス内の説明表示が標準実装!
第190回)画面上の項目名が長いときの対処方法
第189回)拡張HTMLで複数行の文字列を表示する方法
第188回)PowerShellで外部からAPIでレコードを作成する方法
第187回)日付が空欄(NULL)だった時の処理方法
第186回)「入力必須」項目をもっと分かりやすくする方法
第185回)マークダウン使用箇所での文字色設定
第184回)選択肢変更時の不要な選択肢の対処について
第183回)X日後の日付を計算させるスクリプト
第182回)条件に一致したら確認ダイアログを表示する方法
第181回)複数チェックボックスのうち一つでもチェックされているレコードをフィルタする方法
第180回)サイト全体にアナウンスを表示する方法
第179回)一覧画面で指定文字数以降の表示を省略する方法
第178回)複合キーの重複登録をサーバスクリプトで防ぐ方法
番外編)グループに組織を含めて選択項目と連携した選択肢候補を動的に設定する方法
第177回)自動採番で採番後に既定値を変更する方法
第176回)レコード作成時に複製レコードを作成する方法
第175回)ダッシュボードの作成方法
番外編)プロセスで所属長を承認者に指定する方法
第174回)APIから拡張SQLを実行する方法
第173回)1か月後、1年後を判断する方法
第172回)計算式を使わずサーバスクリプトで計算
第171回)スクリプト作成後にBad Request(400)エラー
第170回)リマインダー、LDAP同期の設定をもっと簡単に!
第169回)一覧画面の表全体の幅を指定してみる
第168回)APIでメールアドレスを変更するサンプルスクリプト
第167回)システムログの表示と出力機能がリリースされました
第166回)ADシングルサインオン設定時の注意点
第165回)フィルター設定に追加された機能
第164回)見積書をプリザンターで作ってみよう
第163回)選択肢一覧を他の項目の値で絞り込む方法
第162回)公開用の一般Webページをプリザンターで作成
第161回)アンカーを使ってリンク表示する方法
第160回)ちょっと変わったチェックボックスの使い方
第159回)2つの日付項目の差分計算
第158回)AD連携したユーザ情報の並び順を調整する方法
第157回)ルックアップで転記先を上書きする方法
第156回)エクスポート時に「標準」を表示させない方法
第155回)ルックアップを親子孫(三階層)テーブルで設定する方法
第154回)通知の宛先に「組織」「グループ」を設定する
第153回)複合キーを設定する方法
第152回)サーバスクリプトでのナビゲーションメニューカスタマイズ方法
第151回)プロセス機能を使ってワークフローを作ってみよう(後編)
第150回)プロセス機能を使ってワークフローを作ってみよう(前編)
第149回)リンクテーブルにインポートで新規登録するときの注意点
第148回)リンク記載時のTarget(表示タブ)の制御方法
第147回)拡張SQLを使った所属グループの確認テーブルの作成
第146回)意外と知られていない便利なボタン
第145回)自動採番機能を使ってみた
第144回)正規表現を使った入力ルールの徹底方法
第143回)縦に長い入力画面を短くする方法
第142回)デヂエからプリザンターへの移行~添付ファイル編
第141回)デヂエからプリザンターへの移行~XMLファイル編
第140回)デヂエからプリザンターへの移行~CSVファイル編
番外編)デヂエやNotesのサポート終了でお困りの方へ
第139回)シングルサインオン環境でリマインダー使用時の設定方法
第138回)サイトのアクセス制御での注意点
第137回)同じテーブル内で常に他人には見えないレコードを作成する設定
第136回)プリザンター1.2への移行後にページが正しく表示されない時の対処方法
第135回)ビュー&フィルタの動作仕様の変更
第134回)ブラウザの開発者モードを活用して「スタイル」をカスタマイズする方法
第133回)メール関連のエラー
第132回)電子帳簿保存法に備えて添付ファイル削除不可設定
第131回)切手の管理で脱Excel
第130回)特定の選択肢を表示させないようにするには
第129回)「その他」を選択したときだけ入力できる枠の作り方2
第128回)「フィールドCSS」とブラウザの開発者モードを使って、スタイルをカスタマイズ!
第127回)「その他」を選択したときだけ入力できる枠の作り方
第126回)サイト全体に「一覧画面の一行おき色付け」を設定するには
第125回)項目の詳細設定「拡張HTML」を使ってエディタ画面をカスタマイズ
番外編)バージョン1.2でのAD連携不具合(1.2.20で解消)
第124回)使い始めた頃に戻って…タイトルの使い方について
第123回)サーバスクリプトでビューのフィルタリング設定
第122回)拡張フィールドを使って検索をもっと便利にする方法
第121回)ビューでコマンドボタン表示/非表示を切り替える方法
第120回)データの編集方法 その2 一覧画面での編集
第119回)Wikiをログイン不要で公開する方法
第118回)複数項目を同時に一括更新する方法
第117回)データの編集方法 その1 CSVファイルでの編集
第116回)ローコードでDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現へ
第115回)メニューのカスタマイズ方法
第114回)ルックアップとスタイルを組み合わせてひと工夫
第113回)プリザンター導入のデメリットについて考える
第112回)選択肢一覧の表示をカスタマイズする
第111回)リンクの同一タブ・別タブ表示について
第110回)参照専用のマスタテーブルから選択させる方法
第109回)サイボウズ デヂエからの移行時の項目種別
第108回)プリザンター1.2.1.0へのバージョンアップ
第107回)マークダウンでの記載方法
第106回)プリザンター1.2リリース!!
第105回)バージョンアップ時のJSONファイルの更新について
第104回)時刻の範囲(間隔)指定が変更できるようになりました
第103回)CSVリストから添付ファイル付きのレコードを登録する方法
第102回)テーマカラーの変更で気分を変える
第101回)パラメータ変更時に反映させる裏技
第100回)ルックアップ機能を使ってみた
第99回)履歴の使い方
第98回)サーバスクリプト#7 条件付き数値出力
第97回)サーバスクリプト#6 一覧で条件にあった行を色変更
第96回)SQL Server Expressから製品版へのアップグレード
第95回)プリザンターでPJ要員管理
第94回)コントロールCSSを使ったスクリプト
第93回)SQL Server使用時のディスク容量削減
第92回)トップフォルダに新規作成を制限させる方法他
第91回)SQL Server使用時のパフォーマンス改善
第90回)数値項目のカスタム設定
第89回)サーバスクリプト#5 申請ワークフローを作成(後編)
第88回)サーバスクリプト#5 申請ワークフローを作成(前編)
第87回)一覧をスッキリ表示させる方法
第86回)サーバスクリプト#4 Contextオブジェクト
第85回)分類の複数選択機能が追加されたので試してみた
第84回)サーバスクリプト#3 Countメソッド
第83回)サーバスクリプト#2 Sumメソッド
第82回)会計年度が4月始まり以外のときの対応
第81回)同一テーブル上での関連リンク
第80回)サーバスクリプト#1
第79回)「レコードのアクセス制御」って使ってますか?
第78回)日本地図を使った分布チャートの作成
第77回)カレンダーの活用方法について考える
第76回)プリザンターの検索設定について
第75回)問合せ受付の応答メールのテンプレート化
第74回)一覧のスタイルの変更がもっと便利に!
第73回)事例:ワークフローシステムとの疎連携運用
第72回)位置情報を使用したプリザンター活用案
第71回)複数テーブルとのリンク作成
第70回)プリザンターで出退勤アプリを作ろう!
第69回)選択肢の切替で他項目を活性/非活性にする方法
第68回)フォルダ・テーブルの並び替え禁止設定
第67回)一覧画面で[Topへ戻る]のリンク追加
第66回)ログインページへの注意書きの追加
第65回)使えると便利!正規表現の書き方
第64回)一覧画面操作時の視認性をアップする方法
第63回)フォルダやテーブルのマウスオーバー時の表示変更
第62回)プリザンターでQRコード作成
第61回)プリザンターで簡易ワークフロー機能を実現する方法
第60回)「分類」と「説明」の違い
第59回)資産管理で使える耐用年数から更新日を自動計算するスクリプト
第58回)公開APIを使って自動通貨換算してみよう
第57回)フォルダにスクリプトを書くと何ができるのか?
第56回)メールアドレス登録時の効率化スクリプト
第55回)チェックボックスが多いときの操作を効率化するスクリプト
第54回)データベースのバックアップ方法について
第53回)(新機能)エディタ画面の機能追加・変更
第52回)ユーザ選択時にプリザンターに登録された組織名を連動させる方法
第51回)金額(数値)の欄をもっと使いやすくする方法
第50回)問題発生時の調査方法
第49回)従業員を選択したら自動で部署を表示するスクリプト
第48回)Excelファイルへのデータ書出し連携アプリ
第47回)社内で複数のプリザンターを稼働している場合の運用上の工夫
第46回)標準機能で右寄せとバージョンアップ時のWeb Deployのエラー対応
第45回)桁数指定での切上げ/切捨て/四捨五入のスクリプト
第44回)一覧画面の検索必須の設定
第43回)プリザンターで在庫管理してみた
第42回)プリザンターのデータベースの保存場所の変更方法
第41回)一覧で余計な幅を取っている列を何とかしたい
第40回)入力項目のポップアップでの補足説明
第39回)テレワーク・在宅勤務でのプリザンターの使用例
第38回)プレースホルダー(テキストボックス内の説明表示)の変更方法
第37回)郵便番号から住所を検索して自動入力させるスクリプト
第36回)2つの項目を自動で結合して項目に登録させるスクリプト
第35回)スクリプトを使って一覧画面の数値項目を右寄せする
第34回)メールアドレスの形式チェックのスクリプト
第33回)一覧表示で一行おきに色を変えるスタイル
第32回)一覧画面の下にボタンを追加する方法
第31回)プリザンターのレスポンス劣化(遅い)と感じた場合の確認と対処方法
第30回)レコードの移動を使ったアーカイブ的利用方法
第29回)プリザンター逆引き辞典発売開始!
第28回)添付ファイル(Office文書)の検索設定
第27回)クロス集計の使い方
第26回)一括更新機能について
第25回)「分類」を使ったときのスタイルバリエーション
第24回)「分類」を使ったときの検索設定
第23回)申請ワークフローシステムとの連携について
第22回)一覧画面の列幅の固定方法
第21回)ExcelのようにWeb画面で一覧編集する方法
第20回)独自の管理番号を採番する方法
第19回)集計機能を試してみた
第18回)タイトル欄の特殊な使い方
第17回)Excelデータをプリザンターに移行する方法
第16回)日付設定をいろいろ試してみました
第15回)コメント欄の活用方法
第14回)ビューの活用方法
第13回)一覧表示での改行させたくない場合の設定方法
第12回)サイト統合機能の使い方
第11回)日付データの表示変更
第10回)セミナー出席者の管理方法(後編)
第9回)セミナー出席者の管理方法(前編)
第8回)情報公開機能について(ログインなしでのテーブル表示方法)
第7回)AD連携をしている場合のユーザ更新の工夫
第6回)他システムへのリンクボタンの作り方
第5回)登録業務で欠かせない入力省力化のためのスクリプトに挑戦
第4回)マスタテーブルを作成して連携させてみよう
番外編)スティックPCにプリザンターをインストールしてみた
第3回)テンプレートを元にカスタマイズして業務アプリを作成してみよう
第2回)プリザンターで実際にテーブルを作成してみよう
第1回)プリザンターとは
CCSブログ タイトルScSvStet

まとめ

いかがでしたか?

今回は200回記念ということで、プリザンターブログの振り返りということで書かせていただきました。
ここまで長く続いたのも閲覧者のおかげです。引き続き閲覧よろしくお願いします。

弊社ではスタイル・スクリプトサンプル集、プリザンター逆引き辞典のほかにも、運用ノウハウ集、Dockerを使った構築、PDF帳票出力支援パックの販売もございます。また、導入の支援や、スクリプト開発なども支援いたします。

ご相談の内容によっては有料となる場合がございますが、まずは気軽にご相談ください。
☆☆☆
ブログ内容への質問や追加説明をご希望の方は【 問い合わせフォーム 】からお気軽にお問い合わせください
☆☆☆

PAGE TOP